ラビッツカレンダー 2022 11月

お久しぶりです、ラビッツカレンダー2022 11月分です
あげるの忘れてて、1日遅れてしまいましたが、昨日には出来ていました
ただ、ここ最近は転職活動のあれやこれやが云々カンヌンで、精神的に絵を描く気になれず、良い感じで進められていたマンガの方もちょっと手が止まっています
いや……それでも年越しまでには、少なくともギャラクシーバトルが日本で出るまでには夏編が終わる…はず!
終わらせます。頑張ります✌️✌️

さて、今回のモチーフはWii専用ゲーム『ラビッツ・ゴー・ホーム』です
九月のカレンダーでモチーフになりやすいのはお月見ですよね
月…といったらこのゲーム! ラビッツたちが月への移住を目論み、「月へ至るタワーを作る」ために無害なニンゲンたちの町からモノというモノを盗みまくります
ニンゲンからしたら急に平和な生活が脅かされ恐怖しかないのですが、ラビッツたちは「そこに使えそうなモノがあるから」くらいの思考で、逃げ惑うニンゲンたちを尻目に大暴走します
猿かアライグマが人里に降りてきて物を盗んでいくようなものですね
そんなだから、遂に「ヴァーミネーター(害獣駆除業者)」まで出動し始め、ライバルの犬に爆発トラップ、火炎放射器、トゲトゲの装甲まで持ち出し、ラビッツとニンゲンとの戦いはどんどんエスカレートして行きます
ところが、もちろんモノを積むくらいで月へは至らず…果たして、どうやってラビッツたちが月へ行ったのかは…調べて見てみてください
ラビッツらしさ全開、かつシリーズ初の面クリア型3Dアクションゲームなのでファンも多いです
スイッチ向けにリマスターしてくれないかなあ……

ところで
自分がラビッツ単体で初めて描いた一枚絵もこのゲームでしたね
実はあの頃から、日本人でも気に入りそうなラビッツの見た目、描き方というのは常に研究し続けています
適度にデフォルメをきかせつつ、ラビッツのバタ臭い…というか、ブサ可愛い…ポイントはきちんと抑える、ということをしています
最近になってかなり形になってきていると自覚しています
多分、海外のファンからも受け入れてもらえている…はず
そんな中で生まれたのが、左上にいるオリジナルラビッツの『ツキミちゃん』
ホントに月からやって来た宇宙ラビッツで、つねにぷかぷか浮かんでいる系女の子
無口で無表情、大人しそうに見えて実はフツーにイタズラ好き
そんな彼女の活躍も、いつかマンガの中でお見せできるかも知れません…


Rabbids,ラビッツ,カレンダー